2023年1月10日午前8時59分、遂にFLRのTDE(Token Distribution Event)が開始されます。国内取引所のFLR配布・取り扱いについて確認していきましょう!
国内取引所でFLRが取り扱われるということは、XRP等の暗号資産を経由しなくてもFLRを日本円建てで購入&売却できるということ!
これはめちゃくちゃ大事!!嬉しい!!
FLR配布を発表した取引所
ビットバンク(1/11付与・取り扱い)
トップバッターはbitbankです(°▽°)
#フレア(#FLR)の取扱開始決定!
— ビットバンク bitbank, inc. (@bitbank_inc) January 6, 2023
【2023年1月11日】より取扱開始
取引手数料無料キャンペーンも同日より開催
The new crypto asset, Flare (FLR), will be listed on January 11. The “Zero Trading Fee Campaign” will also start on the same date.https://t.co/zz7sNUfRCX
bitbankは2023年1月11日のメンテナンス完了後よりFLR/日本円の取引が可能になります。
なお、ビットバンクの「暗号資産を貸して増やす」サービスにもFLRがラインナップされるようです。取り扱い開始日と同じく1/11から募集開始となっています。
ビットバンクに口座をお持ちの方なら簡単に貸し出すことができるので、「もらったFLRをしばらく売るつもりはないが、個人ウォレットでの委任は自分には難しくてできそうにない…」という方は検討の余地ありかもしれませんね(^^)
2022.2.10まで取引手数料0%キャンペーン実施中です。
口座未開設の方は、開設後1万円の入金でもれなく1000円がもらえるキャンペーンもありますので活用してみてください!
SBIVCトレード(1/17残高確認システムリリース)
SBIVCトレードからも付与のアナウンスあり!
さらに、初回分15%配布以降の対応についても案内がありました。
リリース内容の要点をざっくり挙げてみました。
✅SBIVCリリース要点
— あやママ@SGBdelegator (@ayamamasyufulog) January 6, 2023
1️⃣1/17にFLR残高確認システムリリース予定
2️⃣FIP.01投票自体には非対応
3️⃣FIP.01可決→FLR専用システムにFLRを預けることで初回以降の受け取りにも対応
4️⃣FIP.01否決→初回受取アドレスに以後配布分も都度付与
5️⃣売買&入庫→現時点で予定なし
6️⃣出庫→今後実施検討予定 https://t.co/UHGLQQ7WDx
初回配布以降の状況がガバナンス投票によって異なるという複雑な状況なのですが、そこに対応する為にFLR専用の残高確認システムや初回以降配布受取用システム(貸コインサービス)を用意するとのこと。
ガバナンス投票の結果に関わらず、ユーザーのFLR獲得権利を行使できるようにしてくれるのはとてもありがたいですね!!!
ただし、売買と入庫の対応予定は現時点でなく、出庫も今後実施予定ではあるようですが、受け取り後即移動させることはできないようです。
初回配布後に売却を予定していた場合は立ち回り方を変更する必要がありますね…。
個人ウォレットを使いたくない人も安心して国内取引所でFLRを保有できるように、売買と入出庫についても、今後対応してもらえると大変嬉しいです!
SBIVCトレードの口座を保有していない方はこの機会に是非(^^♪
コインチェック(1/19付与)
利用者が多いと思われるコインチェックからも付与詳細のアナウンスがありました。
コインチェックFLR配布要点
— あやママ@FLR/SGBdelegator (@ayamamasyufulog) January 12, 2023
1️⃣1/19配布予定
2️⃣ FLR付与サービス提供費用の一部として顧客への付与相当数のうち、5%分を手数料として差し引いた数量を付与(付与数量:1XRPに対し0.143545FLR)
3️⃣FIP投票には非対応
4️⃣FIP可決時→ Coincheck Columnにて委任解説記事を公開/FIP否決時→随時付与
続 https://t.co/v33BRSh6El
GMOコイン(1/18付与)
GMOコインからも付与のお知らせがありました。取引も後日可能になる予定とのこと!
GMO #FLR きましたね!!
— あやママ@FLR/SGBdelegator (@ayamamasyufulog) January 17, 2023
-付与日:1/18(水)定期メンテナンス後
-取引サービスも後日追加
-FLR預入は取引開始後に提供予定
-追加配布も順次付与予定
追加配布はどんな風に対応するんだろう…🤔SBIVCトレードみたいに委任代行?
後から預入した人も対象??
続報が気になります。 https://t.co/l35vpHoROF
bitFlyer(1/19付与・取り扱い)
ビットフライヤーからも付与と取り扱いのアナウンスが出ています。
フレア(FLR)取扱い開始のお知らせ
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) January 23, 2023
当社は本日、販売所においてフレア(FLR)の取り扱いを開始いたしました。
また、対象のお客さまへの付与も完了しております。
フレアの付与の詳細については以下をご確認ください。https://t.co/zDCCKcIw6q pic.twitter.com/hICiQTY3kT
ビットポイント(1/19配布・1/26取り扱い)
ビットポイントも付与と取り扱いのアナウンスがありました。
FLR(フレア)のトークン配布、取扱い開始予定のお知らせ
— ビットポイント公式【暗号資産交換所】 (@BITPointJP) January 18, 2023
詳しくはホームページ上でご確認ください。https://t.co/v3eE7YMgij
フオビジャパン
フオビジャパンは「付与」が決定したという記載の為、フオビでのFLRの取引(売買)が決定したという事ではなさそうです。(2022.8.11時点)
【お知らせ】
— Huobi Japan Exchange (@HuobiJapan_Ex) August 12, 2022
FLRトークン(FLR)の付与に関して
お客様への配布方針を決定いたしましたのでお知らせします。
✅付与銘柄: FLRトークン(FLR)
✅付与予定日時:未定
※確定次第、当社サイト・アプリ等でご案内します。
👇詳細はこちらからhttps://t.co/9xG3WUiwk5 pic.twitter.com/y7wWDHF590
DMMビットコイン
DMMビットコインからも付与のお知らせがありました。
【Flare(FLR/旧Sparkトークン)の付与・取扱い方針について】
— DMM Bitcoin(DMMビットコイン) (@DMM_Bitcoin) December 15, 2022
Flare(FLR)の付与及び取扱いに関しまして、当社の対応方針が決定しましたのでお知らせいたします。詳細は、当社WEBサイトをご確認ください。https://t.co/3MKkOQNbTV
過去のアナウンス
2021年10月12日 FLRとSGB配布に関する続報が日本国内の各暗号資産取引所からアナウンスされました!
10/12 14時の段階で発表されている各社のアナウンスと、それぞれに共通している内容。各取引所個別の通知内容をまとめます!
各社共通の内容
- Flare Networksと引き続き協議を続けている
- 【FLR】
2023年6月12日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁(FSA)に上場承認された場合、当該国内事業者はFLRトークンを請求しXRP保持者に分配する - 【SGB】
日本の取引所ではFLRトークンがJVCEA/FSAに上場承認された場合に、Flare Networksから当該取引所に対して付与する - Flare Networksとの協議の結果、承認期限が2023年6月12日まで延長されている
以上の内容が各社共通でアナウンスされています。
ポイントは以下の3点。
2020年12月当初、Flare Networksとの協議の末、日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁への上場承認期限は2022年6月12日とされていましたが、それが1年間延長されたこと
【FLR】はXRP保持者に分配することで合意していること(上場承認された場合)
【SGB】は取引所に対して付与することで合意していること (上場承認された場合)
とりあえず、1年間期限が延長されたことで延命措置が取られている形です。国内組の皆さんも、まだ諦めなくてよいということですね!
2020年12月の発表でも「上場承認された場合は、FLRをXRP保持者に分配する」という表記はありましたが、今回はSGBについての記載が追加されました。
しかし、「取引所に対して付与」と記載されており、XRP保持者=利用者に対しての分配までは明記されていないことに注意が必要です。
「取引所には付与するけど、それを利用者に分配するかどうかは取引所にお任せするよ」
ということだった場合、SGBを分配するのではなく、円換算されて日本円での付与という形になる可能性もあります。
以上のことを踏まえた上で、続いて各取引所が独自に盛り込んでいる内容について確認します。
SBIVCトレード
SBIVCトレード独自の内容
- SBIVCトレードは【FLR】について、取扱いの承認がされた後、対象となるお客さまに分配する
- SBIVCトレードは【SGB】について、FLRが承認され、SBIVCトレードが受け取ることができた場合には、お客さまへの分配を予定しており、分配方法等について検討を進めている
現段階で唯一、「SGBの分配を予定している」と明記してくれています!さすがSBIVCトレード!!!
bitbank
bitbank独自の内容
共通内容のみでbitbank独自のアナウンス内容はありませんでした。
XYMの取り扱いや付与のアナウンスで期待が高まっていただけに残念…。XRPホルダーの利用者も多い取引所だと思うので、なんとか善処してもらいたいです。
CoinCheck
CoinCheck独自の内容
- CoincheckでのFLR/SGBトークンの取扱いの対応については、現時点で未定
- CoincheckでのFLR/SGBトークンの取扱い開始のためには、日本暗号資産取引業協会(JVCEA)の承認が必須となり、承認が得られない場合、付与及び相当額現金交付等の対応ができない可能性がある
現時点で「未定」とあまり感触は良くないですね…
bitFlyer
bitFlyer独自の内容
- bitFlyerでのFLR/SGBトークンの取扱いの対応については、現時点で未定
- bitFlyerでのFLR/SGBトークンの取扱い開始のためには、日本暗号資産取引業協会(JVCEA)の承認及び金融庁での必要な諸手続きが完了することが必須となり、これらが完了しない場合、付与及び相当額現金交付等の対応ができない可能性がある
bitFlyerもCoinCheckと同じ内容ですね。。。
その他の国内取引所についても、情報が確認できれば随時追記していきます(^^)
日本初 日本円だけでNFTの売買ができる!
\ SBIWeb3ウォレットリリース /
国内最大級のインターネット総合金融
サービス事業を展開している
SBIグループが運営する暗号資産取引所
暗号資産におけるフルラインナップサービスを
利用できます(^^)/
現物取引 | 販売所形式(取引手数料無料) 取引所形式(メイカー手数料-0.01%/テイカー手数料0.05%) 取り扱い銘柄:BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、DOT、LINK、ADA、DOGE、XLM、XTZ、SOL、AVAX、MATIC |
---|---|
レバレッジ取引 | 保有している暗号資産を預託証拠金とすることも可能 レバレッジ手数料マイナスの銘柄もあり |
貸コイン | 取り扱い銘柄全てに対応 |
積み立て | 500円~1円単位で取り扱い銘柄全て積み立て可能 積立銘柄ごとに積立頻度を日次・週次・月次から選択できます |
ステーキング | DOT、ADA、XTZ、AVAXのステーキングに対応 |