自動売買(トラリピ・トライオートETF)で得た不労所得を公開しています!
不労所得カレンダー

カレンダーが不労所得の利益で埋まればいいなぁ♪
という思いから、不労所得カレンダーを記録しています。
今週の利益は18908円でした。
火曜のトライオートETFのおかげです(^^;
トラリピの決済がぱったりなくなってしまったのが寂しい…
【2021年6月7日~6月11日】自動売買運用実績
トラリピ 運用実績(通算14週目)



今週のトラリピ決済はユーロ/英ポンドが1件だけ。。。。Σ(゚д゚lll)
豪ドル/NZドルは先週から引き続き上昇。1.07以上は売ゾーンなので、新規ポジションを蓄える週になりました。含み損が増えていい感じです!



ユーロ/英ポンドは今週も0.8620にトッピングしている2000通貨が働いてくれました。先週と同じく基本の50万円設定には決済なし…(^^;

このように0.005刻みのトラップなので、なかなか新規ポジションも持ってくれない…

トラリピでユロポンの運用が始まってすぐ、5/13に持ったポジションが1ヶ月決済されていません(^^;
ユーロ/英ポンドの売はプラススワップが付与されます。0.1万通貨を1ヶ月保有すると+58円もらえるんだということがわかりましたw

プラススワップだと決済されなくてもスワップ益が増えていく楽しみもありますね!
しかし、新規ポジションを持ってくれないということは、ユーロ/英ポンドに充てている50万円の資金が一部浮いているということになります。
資金が勿体ないので、実験的に豪ドル/NZドルの両建てに費用を充ててみることにしました。
資金管理が複雑になるので、ちょっと危険な賭けかもしれませんが、自分でどこまで管理・コントロールできるか見極めのためにもトライしてみます!
トライオートETF 運用実績(通算10週目)


過去最高益!!
週を通して上がっていき、5月初旬以来の高値付近まできました。
一回下に下がってほしかったですが、上を目指すならそれはそれでOKとします!
グンと上がればまたガクっと下がりますからね(^^)そこで上手く拾えるといいなぁ。

今後の戦略
二重戦略の建玉があと1口なので、翌週には全決済されそうですね。

この設定では基本設定(120-88ドルレンジ)で上値付近の未稼働部分用の資金を割り当てています。このまま相場が上がっていけば未稼働部分も稼働しだすので、二重戦略が稼働しているとリスクが上がってしまいます。
そのため、全決済されたら一旦二重戦略ゾーンは停止します!
目指せ、資金効率最大化!!
毎週利益を生んでくれている設定内容はこちらの記事に記載しています↓↓↓

2021年6月30日までに口座開設
入金額10万円&新規取引10口で
1万円プレゼントキャンペーン開催中!!
日本初 日本円だけでNFTの売買ができる!
\ SBIWeb3ウォレットリリース /
国内最大級のインターネット総合金融
サービス事業を展開している
SBIグループが運営する暗号資産取引所
暗号資産におけるフルラインナップサービスを
利用できます(^^)/
現物取引 | 販売所形式(取引手数料無料) 取引所形式(メイカー手数料-0.01%/テイカー手数料0.05%) 取り扱い銘柄:BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、DOT、LINK、ADA、DOGE、XLM、XTZ、SOL、AVAX、MATIC |
---|---|
レバレッジ取引 | 保有している暗号資産を預託証拠金とすることも可能 レバレッジ手数料マイナスの銘柄もあり |
貸コイン | 取り扱い銘柄全てに対応 |
積み立て | 500円~1円単位で取り扱い銘柄全て積み立て可能 積立銘柄ごとに積立頻度を日次・週次・月次から選択できます |
ステーキング | DOT、ADA、XTZ、AVAXのステーキングに対応 |