自動売買(トラリピ・トライオートETF)で得た不労所得を公開しています!
不労所得カレンダー

カレンダーが不労所得の利益で埋まればいいなぁ♪
という思いから、不労所得カレンダーを記録しています。
今週の利益は19516円でした。
金曜日からセントラル短資で豪ドル/NZドルの手動トラリピを始めました!
設定は
- レンジ幅狭
- 数量多め
- 本数少なめ
- 利確幅狭
- 両建
という感じです。比較的高リスクだと思います…。
再設定の手間を惜しまず、回転数を上げてリターンを得ることが可能か?
そのリスクに自分が耐えられるか?
を試してみたいと思い、トライしています。
狭いレンジに設定しているので、レンジアウトとなる可能性が高く、お勧めする自信がないので詳しい設定内容はもう少し運用データが溜まってから公開するか検討します。
【2021年6月14日~6月18日】自動売買運用実績
トラリピ 運用実績(通算15週目)




豪ドル/NZドル、ユーロ/英ポンドそれぞれ2回ずつの決済が発生。
先週追加した豪ドル/NZドルの両建てゾーンからも決済が発生したので嬉しいです!
しかし、為替の動きとしてはヨコヨコで動きがなく寂しい状況…。
なので、このヨコヨコ凪相場でも効率的に利益を得る方法がないかと考え、手動トラリピに挑戦してみました。
まだ金曜日1日だけしか稼働していませんが、3回決済発生で満足しています。
しかし、利確幅を狭くしているので夜中に決済が発生した場合に手動で再設定することができず、機会損失となるのでは…?!という点が心配です(^_^;)



ユーロ/英ポンドは5月から1ヶ月以上保有していたポジションが遂に決済されました!
しかし、相変わらず動きの少ないチャートです。2本仕掛けてるトッピングに引っかかることを期待しつつ、放置します(^^;

しかし、新規ポジションを持ってくれないということは、ユーロ/英ポンドに充てている50万円の資金の大部分が浮いている状態ということになります。
資金が勿体ないので、実験的に豪ドル/NZドルの両建てに費用を充てています。
資金管理が複雑になるので、ちょっと危険な賭けかもしれませんが、自分でどこまで管理・コントロールできるか見極めのためにもトライ中です!!
トライオートETF 運用実績(通算11週目)


綺麗な右肩上がりの累計利益が美しいです★
先週に引き続き相場は最高値更新の上昇傾向。
100-115のレンジにトッピングを仕掛けているので、100までの下落は大歓迎\(^o^)/
120ドルを超えてくると、基本設定も見直しが必要になりますね。

今後の戦略
二重戦略ゾーンは無事に全決済されたので、稼働停止しました。
今後はトッピングゾーンで上下してくれることと、5月中旬のようなほどほどの暴落が起きてくれることを祈るのみですww
毎週利益を生んでくれている設定内容はこちらの記事に記載しています↓↓↓

2021年6月30日までに口座開設
入金額10万円&新規取引10口で
1万円プレゼントキャンペーン開催中!!
日本初 日本円だけでNFTの売買ができる!
\ SBIWeb3ウォレットリリース /
国内最大級のインターネット総合金融
サービス事業を展開している
SBIグループが運営する暗号資産取引所
暗号資産におけるフルラインナップサービスを
利用できます(^^)/
現物取引 | 販売所形式(取引手数料無料) 取引所形式(メイカー手数料-0.01%/テイカー手数料0.05%) 取り扱い銘柄:BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、DOT、LINK、ADA、DOGE、XLM、XTZ、SOL、AVAX、MATIC |
---|---|
レバレッジ取引 | 保有している暗号資産を預託証拠金とすることも可能 レバレッジ手数料マイナスの銘柄もあり |
貸コイン | 取り扱い銘柄全てに対応 |
積み立て | 500円~1円単位で取り扱い銘柄全て積み立て可能 積立銘柄ごとに積立頻度を日次・週次・月次から選択できます |
ステーキング | DOT、ADA、XTZ、AVAXのステーキングに対応 |