【2022冬】星野リゾートトマムで子連れスキー旅行【準備・前後泊で滞在時間延長】

2022年年始、子連れで北海道の星野リゾートトマムへスキー旅行に行ってきました!
星野リゾートの中でも比較的お財布にやさしい(でも高いのは高いw)星野リゾートトマムのWinterシーズン満喫旅行をご紹介します!
星野リゾートトマム滞在中に利用した施設やレストランの情報はこちらにまとめています!


千歳からトマムまでのアクセス
北海道はでっかいどー!ということで、なめてはいけません。千歳からトマムまでは108kmもあります!
電車、車ともに1時間半ほどかかります。
冬の北海道での車の運転は難易度高し!!Winterシーズンに星野リゾートトマムを訪れる場合は電車移動を検討することをお勧めします。
冬装備の準備は必須
冬のトマムは寒い!!!マイナス20℃の世界です。
我が家は、この極寒の世界を子供たちと体感してみるのも面白いかもね!ということで1月に訪問しました。
そのため、寒さ対策はかなり入念に行いました!そのおかげもあって、寒いけど楽しい滞在となりましたよ(^^)
子供たちも「寒くて二度と来たくない!」とはならず、「毎年来たい!!!!」とかなりお気に召したようでした。(でも毎年は無理…笑)
活躍した装備品
スノーシューズ
寒さは足元からきます!!!このようなスノーシューズは大人も子供も確実に必要です!!
冬のトマムは雪が積もっているだけでなく、凍っているのでとにかく滑る!!!スケートリンクみたいになっている箇所が多くあります。
防寒と滑り止めの為にもスノーブーツは必需品です!
足元の冷え防止という観点から、靴下も防寒仕様のものを用意しておくと安心です!ヒートテック靴下でもOK!!我が家も全員防寒靴下を装備していました。
防寒肌着(上下)
こちらのようなとにかく温かい肌着も複数枚持っていくことをお勧めします。インナーである程度の防寒がしっかりできていれば、その上は普段使いのタートルネックやスウェットの重ね着で大丈夫でした。
ヒートテックなら極暖や超極暖です!!!
スノーウェア(上下セパレートがおすすめ)
スキーやスノボに行くんですから、当然必要ですよね(^^;
ここでおすすめしたいのが、新たに購入する場合はつなぎタイプではなくセパレートタイプが良い!ということです。
セパレートタイプであれば、スキー以外の時にも上着として利用できるからです。
ただでさえ荷物が嵩張る冬の旅行なので、一番嵩張る上着が兼用できると便利でした!
我が家も子供たちはセパレートのスキーウェアを購入していたので、スキーをしない時はアウターとして着せていました。防水防寒で安心です!
帽子とネックウォーマー
帽子は特に耳が覆えるものがおすすめです!すぐに耳が真っ赤っかになります!!
もちろん耳あてでもOKですが、アイテムが増えるほど荷物が増えたり、子供は取り外した時になくしたりするので…(^^;
耳と同じく首を守るのも大事!スキーの時にもマフラーよりもネックウォーマーの方がコンパクトで便利でした。
番外編:衣類圧縮袋
防寒とは関係ないですが、冬場の旅行では衣類圧縮袋大活躍!道具なしで圧縮できるタイプもあります。
嵩張るスキーウェアなど、とにかく圧縮できるものは全て圧縮してスーツケースのスペースを確保しましょう!
費用を抑えてトマム滞在時間を確保するコツ
我が家の北海道旅行は4泊5日!
星野リゾートに4泊?!めちゃお金かかる…
と思うかもしれませんが、違います!
新千歳空港内にある温浴施設「新千歳空港温泉」に前泊後泊した為、星野リゾートの滞在は2泊です(笑)

でも、この前泊後泊は大正解!
星野リゾートトマムの滞在時間を最大限に確保しつつ、費用もできるだけ抑えることができました。
前後泊ありのスケジュール
具体的なタイムスケジュールはこんな感じです。
1日目
19:30頃 | 新千歳空港到着 |
新千歳空港温泉に宿泊 |
2日目
8:00 | 電車でトマムへ |
9:30 | 星野リゾートトマム着 |
チェックインまで | 雲海テラス、スキー |
15:00 | チェックイン |
17:00 | アイスヴィレッジ |
星野リゾートトマム泊 |
3日目
午前 | スキー |
午後 | ミナミナビーチ |
星野リゾートトマム泊 |
4日目
午前 | スキー |
午後 | ミナミナビーチ |
18:30 | トマム発 |
20:00 | 新千歳空港着 |
新千歳空港温泉泊 |
5日目
8:30 | 新千歳空港発 |
帰宅 |
新千歳空港温泉に前後泊して感じたメリットは以下の4つ!
- チェックイン日に午前中からトマムで遊べる
- チェックアウト日も飛行機の時間を気にせず夕方までトマムで遊べる
- 移動を小分けにすることで子供の体力やテンションも維持できる
- 宿泊料もお手頃(大人1名6000円)
小学生以下添い寝OK(施設利用料あり/小学生:1600円、未就学児:1200円)
①②のメリットにより、トマムで遊べるのが丸3日間になるんですよね(^^)
前泊後泊せずに星野リゾートトマムに2泊した場合、移動時間を考慮すると遊べるのは実質2日間程になってしまいます。
たった2日間では星野リゾートトマムは遊びつくせない!!!!!
行くところいっぱいあるんです!!!
そして子連れ旅行で地味に助かるメリットが③(笑)
移動が続くと「まだ着かないのぉーーーーー?!?!」と子供がご機嫌ナナメになってやっかいなんです…。
このスケジュールだと、
「最初は空港の温泉に泊まって、次の日からトマムで遊べるよ!」
「今日でトマムとはお別れだけど、夕方までたっぷり遊べるし、空港の温泉でまた泊まるからね。」
と子供も説得できるし、移動続きで子供のHPが底をつくこともなく行程がスムーズに進みます(笑)
星野リゾートトマム行きたいけど、そんなに何泊もするのは費用的にちょっと…(^^;
と思っている方はこの方法を是非検討してみてください♪
新千歳空港温泉の予約
新千歳空港温泉の宿泊は公式ページからの予約となります。部屋数が少なく、予約は激戦です!
もし、希望日に予約が取れなかった場合は、同じく新千歳空港内にある宿泊施設「エアターミナルホテル」も検討してみてもよいかもしれません。こちらは少し料金が高くなってしまうので、できれば新千歳空港温泉に泊まりたいところです…(^^;
以上、星野リゾートトマムを楽しむための装備品と前後泊のご紹介でした!
星野リゾートトマム滞在中に利用した施設やレストランの情報はこちらにもまとめています!


星野リゾートトマムにはザ・タワーとリゾナーレの2種類のホテルがあります。リゾナーレはオールスイートのラグジュアリーホテルです。
我が家は費用面でザ・タワーを選択しましたが、快適な滞在となりました(*^^*)
※コロナが落ち着いて海外からの観光客が増加した場合、ザ・タワーにはアジア方面からの旅行客が多く滞在される傾向があるようなので、少し雰囲気は変わるかもしれません…